楽天カードは年会費無料なのにポイントが貯まりやすいクレジットカード。
楽天カードの通常ポイント還元率は1%
⇒ 100円につき1円相当のポイントが貯まります
1%って実はとても高い還元率!
年会費がかかるクレジットカードでも還元率0.5%は珍しくありません。
身近なクレジットカードを見てみましょう。
還元率 | 年会費 | |
---|---|---|
イオンカード | 0.5% | 無料 |
エポスカード | 0.5% | 無料 |
三井住友VISAカード | 0.5% | 有料 |
ルミネカード | 0.5% | 有料 |
楽天カード | 1% | 無料 |
楽天カードは通常ポイント還元率が1%なので、楽天市場以外でカードを使ったときにもポイントが貯まりやすいのが特徴。
- 年会費無料
- 通常ポイント還元率が1%
- 楽天市場で使うとポイント+2倍
- 楽天Edyへのクレカチャージが簡単!(200円チャージごとに1円分ポイントがもらえます)
ただ、「無料だから」という面があるからか、楽天カードを持つとリボ払いをすすめるキャンペーンのお知らせメールがよく届きます。わりと頻繁に(笑)
わたしもはじめは少しびっくりしましたが、不要なメールは無視すればいいだけの話。逆にいうと、楽天カードを持つデメリットはそのぐらいです。
年会費無料なので、万が一使わない期間があっても損することはありません。
このページでは、年会費無料の楽天カードの特典についてを徹底的に紹介していきます。
このページのもくじ
楽天カードの基礎知識
楽天カードの基本情報 | |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 通常1% 100円につき1円相当 |
国際ブランド | VISA JCB MasterCard アメリカンエキスプレス |
公式サイト 楽天カード
楽天カードは年会費無料
楽天カードの年会費無料。
入会やカード発行手続きにお金がかかることはありません。
楽天カードはポイント還元率1%
楽天カードの通常ポイント還元率は1%
100円利用で1ポイント(1円相当)が貯まります。
通常ポイント還元率1%はかなり高還元なので、それだけで「お得にポイントが貯まるカード」といえる部類に入ります。
楽天市場以外の場所でも、100円利用で1ポイントが貯まるので使いやすさ良好。
ただ、正確にいうと、年会費無料のリクルートカードはポイント還元率1.2%なので、単純にポイント還元率だけを比べるとリクルートカードのほうがより多くのポイントを貯められます。
しかし、楽天カードは楽天ポイントが貯まる楽天市場での買い物が3%還元になるので、楽天市場を利用するなら楽天カードのほうが使いやすいです。
楽天カードは国際ブランドが選べる
楽天カードの国際ブランドは4種類。
- VISA
- JCB
- MasterCard
- アメリカンエキスプレス
好きな国際ブランドを選ぶことができます。
楽天市場でもお得だし、普通に使ってもお得なカード
楽天カードは
- 年会費無料なのに
- 通常ポイント還元率が高い
- 楽天市場で買い物するならもっと高還元になる
といった特徴のクレジットカード。
楽天市場が好きで、普段使いにもお得なクレジットカードが欲しい人には最適。
年会費無料なので「メインカードは別にあるけど、数ヶ月に一度ぐらいは楽天市場のお買い物マラソンやスーパーSALEに参加する」という使い方にもおすすめできます。(←この記事を書いているわたしはこのパターンで利用しています)
楽天カードの魅力
楽天スーパーポイントの使いやすさがバツグン
楽天カードを語る上で忘れてはならないのが、カードを利用して貯まるポイントが「楽天スーパーポイント」だということ。
貯まるポイントが楽天スーパーポイントなので、街中で楽天カードをそのまま楽天ポイントカード代わりに使えます。クレジットカードのポイントにありがちな、他社ポイントやギフト券に交換する手間なく使えるところが本当に便利。
貯めたポイントの使い道
- 楽天市場やラクマで使えるのはもちろん
- 飲食店で使う(マクドナルド、ミスド、大戸屋など)
- ガソリンスタンドで給油する(出光など)
- ドラッグストアで使う(ツルハドラッグなど)
- 楽天Edyにチャージする
- 楽天証券でポイント投資する など
使い道が多すぎてここですべてを説明するのは無理です。(笑)
加盟店の詳細については公式サイトをご覧ください。
公式サイト楽天ポイントが使えるお店一覧
楽天市場での買い物がポイント還元率3%
楽天市場では、楽天カードを使って買い物をするとポイント還元率3%になります。
ポイント還元率3%の内訳
- 楽天市場のお買い物で通常1%
- 楽天カードのポイントで1%
- 楽天市場×楽天カードのボーナス1%
計3%還元
楽天カードを使うだけで、もらえるポイントが2%増量するという仕組みになっています。
さらに、毎月5日・10日・15日・25日・30日は、エントリー&楽天市場での楽天カード利用でもらえるポイントが+2%還元。⇒ 計5%還元になります。
楽天Edyカードと楽天ポイントカード機能が使える
楽天カードは「楽天Edy」と「楽天ポイントカード」の機能が標準搭載。
- 街中で楽天Edyを使いたいとき
- 楽天ポイントを使いたいとき
楽天カードを1枚持っていればOK!
楽天Edyも楽天ポイントもかなり普及しているサービスなので利用しやすいです。
楽天Edyのクレジットカードチャージをするなら楽天カード
楽天Edyは楽天カードからのチャージで200円につき1円分のポイントが貯まります。
楽天Edyへのクレジットカードチャージは他社クレジットカードにも対応していますが、iPhone端末やパソコンからチャージする場合は有料のICカードリーダーを用意するなどの準備が必要。(詳しくは「楽天Edyを無料で作る方法」に書いています)
お金をかけてまで準備してまでポイントをもらうのはちょっと…というのが正直なところだと思います。
しかし、楽天カードなら手持ちのスマホ端末の種類に関係なく、楽天カード会員サイト(楽天e-NAVI)からチャージの手続きが簡単におこなえます。
楽天Edyを利用するなら、楽天カードを持つのが◎
機種を変更したあとでも同じようにチャージできます。
楽天カードは新規入会キャンペーンでポイントザクザク
楽天カードはカード発行だけでポイントがたくさんもらえます。
もらえる新規入会ポイントは2種類
- 新規入会特典
カードに申し込んで、楽天e-NAVIか楽天カードアプリで受け取り申請をするともらえる - カード利用特典
一定条件をクリアするともらえる(条件クリアのハードルはかなり低め!)
楽天カードの場合、新規入会特典もカード利用特典も、ポイントのもらい方をあらかじめ知っておけば条件クリアのハードルはかなり低め。
誰でもポイントがもらえるような仕組みになっているので、受け取ることを忘れないように!
まとめ|楽天市場を使うなら楽天カードを持たなきゃ損!
楽天カードは年会費無料なのにお得にポイントが貯まるクレジットカードです。
- 年会費無料なのに
- 通常ポイント還元率が高い
- 楽天市場で買い物するならもっと高還元になる
この記事を書いているわたしは楽天市場で買い物するとき用カードとして楽天カードを利用しています。
これから楽天カードを発行する場合は、新規入会でもれなくもらえるポイントの受け取りをお忘れなく!