節約のやり方 PR

ドコモから楽天モバイルに乗り換えて年間8万円の節約に成功した話

記事内に広告を含む場合があります

 

毎月当たり前のように支払っていた携帯電話の通信費。

ドコモから楽天モバイルに乗り換えた

  • 月9,000円近く支払っていた通信費が
  • 月1,900~2,300円になりました。

乗り換えて半年経ちますが、乗り換えて感じる不満はほぼなし!

通信費にかかる負担が半額以下になって、大満足です。

このページでは、ドコモ歴15年ユーザーが格安SIMに乗り換えても何ら問題なかった理由を自身の体験をもとにお話しします。

公式サイト楽天モバイル



ドコモから格安SIMに乗り換えた理由

大手キャリアから格安SIMに乗り換えた理由は、日ごろ大した通信・通話をしてないのに毎月9,000円も支払っているのは意味ないんじゃないか…?と思い始めたから。

はじめは15年継続していたドコモと離れることに「もったいない」という気持ちがあったので、格安SIMに踏み切れない時期が数か月ありました。

でも・・

試してみてどうしてもダメだったらキャリアに戻ればいいだけなんですよね

よく考えてみればそこまでキャリアに執着する理由ってないんじゃないかな?と思って、半ば勢いで格安SIMに乗り換えてみました。

ドコモから楽天モバイルに乗り換えて思うこと

通信費は年間8万円以上節約できる

  • 格安SIMの料金プランはすごくシンプル
  • 2年縛りがないからすごく自由に感じる
ドコモ月9,000円ぐらい年間10万8,000円
楽天モバイル月2,000円ぐらい年間2万4,000円

月によって前後しますが、年間で約8万円の節約になりました

現在、楽天モバイルは月額料金1,600円(税別)の「楽天モバイル 3.1GBプラン」を契約しています。

公式サイト楽天モバイル

キャリアメールがなくてもGmailとLINEで十分

メールアドレスの変更をお知らせするのは面倒ですが、キャリアメールがなくては不便!と感じることはありませんでした。

PCとスマホ、両方で確認できるGmailやLINEを使った連絡手段が便利です。

通信速度は意外と気にならない

wi-fi環境がないところで動画を見る習慣がないからかもしれませんが、個人的にはそれほど気になりませんでした

おにちゃん
おにちゃん
しいて言うならお昼の12時ごろは確かにつながりにくいかな?と感じるぐらい

電話番号がそのまま使えてよかった

MNP(携帯電話番号ナンバーポータビリティ―)という制度を使って、他社に移行しても同じ電話番号を使い続けられるように手続きしました。

ドコモから楽天モバイルへは

  • 自宅で
  • インターネットで
  • 自力で

電話番号の引継ぎ作業が完了!

おにちゃん
おにちゃん
わざわざショップに行く&並ぶ手間なくできてよかった!

機種そのままで楽天モバイルに切り替えられた

ドコモ時代に使っていたスマートフォンはSIMロック解除ができる端末だったので

  1. 事前にドコモショップかmy docomoでSIMロック解除の手続きをする
  2. SIMカードを差し替えるだけで、今までの機種のまま格安SIMを使うことができる!

今使っているスマートフォンがSIMロック解除ができる端末であれば、焦って機種変更する必要はありません。

格安SIMだからといって、格安スマホを買わなければならないという縛りもありません。

余談ですが、わたしはこのあとiPhoneを購入して、iPhoneで格安SIMライフを満喫する予定です。

公式サイト楽天モバイル

まとめ|ドコモじゃなくても全然よかった!楽天モバイルで大満足!

長年付き合ってきたキャリア通信から格安SIMに乗り換えるのって、なかなか踏ん切りがつかないですよね。

今でこそ、こうして「格安SIM最高!」な状況にはなっていますが、キャリアを辞める決心がつかず2台持ちを考えたりもしたので、お気持ちよくわかります。

そんなわたしが格安SIMへの乗り換えに踏み切れた理由は

  • キャリアメール(@docomo.co.jp/@ezweb.co.jp)をほぼ使っていなかった
  • ほとんど家のwi-fiを使って通信している
  • 家計簿を見ながら、高額な通信費をなんとかしたかった

変更するまではめっちゃ悩んだけど、実際に変えてみたら意外と大丈夫でした。

※2台持ちは必要ないと思ってやめました

わが家の場合は、夫婦2人のうち1人だけ格安SIMに変更するだけでも年間8万円の削減になり、想像以上の節約効果にニンマリしています。

 

おにちゃん
おにちゃん
浮いた8万円で何ができるかなぁ(ニヤニヤ)

 

公式サイトをみてみる

楽天モバイル

※SIMフリー端末なら、端末そのままでSIMカードを入れ替えて使えます(対応端末をみてみる)

ブログランキングに参加中
記事が参考になったら
ポチっと応援お願いします

節約ブログのトップページに戻る