家計管理のやり方 PR

かんたん!袋分け家計簿のやり方ガイド

記事内に広告を含む場合があります

 

おにちゃん
おにちゃん
袋分け家計簿ってなんだろう?

袋分け家計簿とは「生活費の予算を費目別の袋に振り分けて、袋の中の予算内でやりくりする」という家計管理の手段のひとつ。

「袋分け管理」と呼ばれることもあります。

袋分け家計簿の仕分け封筒

このページでは、袋分け家計簿をはじめて知るあなたのために、袋分け家計簿のやり方をまとめてみました。

おにちゃん
おにちゃん
実際にやってみて気付いたポイントや注意点も紹介しています


袋分け家計簿の基礎知識

袋分け家計簿とは?

袋分け家計簿とは、生活費の予算を封筒に入れて管理するやり方のこと。

おもに食費などの変動費(流動費)の管理をするときに使われます。

たとえば、1ヶ月でやりくりしたい費目が3つあったとします。

  • 食費
  • 日用品費
  • レジャー費

給料日にそれぞれ1ヶ月分の予算を3つの封筒に振り分けます。1ヶ月後の給料日までに封筒の中の予算があまっていれば管理成功✨

袋分け家計簿は「予算を守りたい人」にオススメ

袋分け家計簿の最大のメリットは「予算があといくら残っているか」を見える化できるところ。

袋分け管理の魅力
  • 予算の残金がわかりやすい
  • 使いすぎ防止につながる
  • 予算を守る意識を高められる

家計簿を頑張ろうとすると「家計簿を書くこと」に意識がいきがち。。

ですが、袋分け管理なら「予算を守る」という目的がブレないので、家計簿をつけていてもなかなか予算を守れない…というケースにぴったりです。

袋分け家計簿のやり方・はじめかた

袋分け家計簿の基本3ステップ

袋分け家計簿は思い立ったらすぐに始められます。

  • STEP.1
    給料が振り込まれたら、生活費をすべて引き出す
  • STEP.2
    費目ごとの予算に合わせて生活費を分け、封筒に入れる
  • STEP.3
    買い物をするとき、封筒から支払いをする

家にあるもので出来るので、試しにやってみるのもアリ。

袋分け家計簿に必要なもの

袋分け家計簿は、封筒やクリアファイルなどに分けている例を多くみかけます。

でも、実際にやってみると封筒ではなく、費目別にお財布を用意するほうが便利!

なぜなら、封筒を持って買い物しに行くのがちょっと恥ずかしいから…

だからといっていつも立て替えて計算するのは面倒なので

  • 食費の財布
  • レジャー費の財布 など

費目ごとのお財布があれば持ち運びも支払いもラクラクです。

おにちゃん
おにちゃん
食料品を買いに行くときは「食費の財布」を持って行くだけ!
あわせてどうぞ

封筒に直接印刷する「袋分け家計簿テンプレート」を作りました!

わたしは毎月積み立てている特別費の振り分けに使っていますが、袋分け家計簿にも問題なく使えるフォーマットになっています。

【無料】袋分け家計簿の封筒テンプレートを配布しています袋分け家計簿フォーマットを封筒に直接印刷するだけでラクラク管理。お札がキレイにおさまる長形4号サイズのテンプレートがダウンロードできます。...

袋分け家計簿で失敗しやすいポイント

袋分け管理は予算を守りやすい便利な管理方法。

…ですが、

  • 予算オーバーが続いて管理しきれなくなったり
  • 別の予算で立て替えたあとのお金の管理が面倒になったり
  • 支払いにクレジットカードを使ったり

やり方によっては管理するのが面倒になってしまうこともあります。

予算オーバーが続いてしまう

予算オーバーが続いてしまったときは、予算の設定が少し厳しすぎたのかもしれません。

まずは頑張りすぎない設定で「予算を確実にあまらせる」ことからはじめましょう。

余裕のあった月は、あまった予算を「予備費」として貯めておくと便利です。

おにちゃん
おにちゃん
わが家の場合は、あえてたっぷり余裕のある予算を組んで、いくら残せるかをゲーム感覚で楽しんでいます

費目ごとに管理するのが面倒くさい

袋分けにする費目を細かく分けてしまうと、管理するのが面倒ですよね。

袋分けは「予算を守れるようになりたい費目だけを袋分けにする」と続けやすいです。

わが家の場合は、変動費の費目少なめ。

ですが、気を抜くとついつい食費を使いすぎてしまうので、食費だけは1週間分ずつ袋分けにして管理しています。

わが家の1ヶ月の予算振り分けに関しては「子なし夫婦2人家族の生活費予算を公開中」で詳しく書いています。

クレジットカード払いを使うと管理が難しい

ポイントを貯めるためにクレジットカードを利用したい方もいると思いますが…

クレジットカード払いをしながら袋分け家計簿をするのは難しいです。

予算内に収めることを優先させるなら、まずは現金払いだけでやりくりするのがベスト。

でも、どうしてもポイントを貯めたいなら、クレジットカードではなくプリペイドカードを使う選択肢もあります。

プリペイドカードとは、あらかじめチャージした金額分だけを使えるカードのこと。使ったその場で残高から引き落されます。

予算を専用のお財布にわけるのと同じように専用のプリペイドカードを用意すると、袋分け管理をしながらカード利用でポイントを貯められます。

プリペイドカードのひとつ「LINE Payカード」は、JCBカードが使えるお店で使えるほか、コンビニで現金チャージできるので、予算の分だけコンビニチャージをすればポイントを貯めながら袋分け家計簿をすることができますよ。

関連記事LINE Pay(ラインペイ)カードの基本の使い方と発行方法

袋分け家計簿を応用!

週ごとに袋分けで管理する

「袋分けはやってみたいけど、細かい費目わけが面倒くさそう…」

そんなときは「1週間を1万円で生活する」と決めて、食費・日用品費・レジャー費などの生活費をひっくるめて1週間ずつでやりくりする方法もあります。

食費だけを袋分け管理する

「食費だけどうしても多くなりすぎてしまう!」

そんなときは食費だけを1ヶ月=5週分に袋分けして管理するのがおすすめ。

1週間にいくら使えるのかがわかると、買い物の目安にもなります。

まとめ|袋分け家計簿は予算を守るための家計管理方法

袋分け管理は、決めた予算を守れるようになりたいときにオススメの家計管理方法です。

はじめはこんなことで本当に…?と思いましたが、

  • お金を余らせることができたり
  • 予算どおりに1週間・1ヶ月をすごせると

やっぱり嬉しい…!!

今では、月に1度の予算振り分けの時間がとても楽しいです。

さて、袋分け管理で設定する予算はどんな基準で決めますか?

次へ>>家計の黄金比率から支出を見直そう!家族構成・手取り別の理想の支出とは?

 

これを書いているわたしは元々お金の管理が苦手なタイプでしたが、「袋分け家計簿」と「先取り貯金」を取り入れてから、毎月のお金の管理が少しずつ楽しくなってきました。

先取り貯金やり方ガイド|簡単なのに効果アリの貯金ワザ貯金にいつも挫折してしまうあなたへ。元浪費家の私は「先取り貯金」で貯金に成功する感覚を身につけました!やり方は簡単。給料が振り込まれたら生活費を抜く前に貯金するだけ。このページでは、先取り貯金のやり方を丁寧に紹介しています。...
【無料】袋分け家計簿の封筒テンプレートを配布しています袋分け家計簿フォーマットを封筒に直接印刷するだけでラクラク管理。お札がキレイにおさまる長形4号サイズのテンプレートがダウンロードできます。...

 

ブログランキングに参加中
記事が参考になったら
ポチっと応援お願いします

節約ブログのトップページに戻る